
家族の数だけ、
暮らしのかたちがある
原住建では、
日々の暮らしを考えた動線設計や、
将来を見据えた間取りとデザインを
お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせて
ご提案します。


暮らしやすさを考えた
“家事ラク動線”
毎日のお洗濯やお掃除、そして朝の身支度。水回りは、ご家族みんなが一日を通して何度も使う場所だからこそ、動線や配置の工夫がとても大切です。
ご家族の生活リズムや家事のやり方をしっかりヒアリングした上で、使いやすく無駄のない動線をご提案します。
たとえば、朝の混雑を避けるための洗面の配置、通路が狭くならないようにしたレイアウトなど、暮らしの中で“地味にストレス”になりがちなことを、間取りの工夫でやわらげます。
また、小さなお子さまがいるご家庭では、料理をしながらでもリビングや洗濯スペースに目が届くような、視線と動線を意識したプランも可能です。


収納計画も
“暮らしの質”の一部
日々の暮らしを少しでもスムーズに、ストレスなく過ごすために。原住建では収納の配置や、つながり方も大切に考えています。
たとえば、ベビーカーやアウトドア用品をそのまま置ける土間収納。玄関から室内に汚れを持ち込まず、出し入れも楽々です。
洗濯から収納までが最短距離でつながるファミリークローゼットは、動線のムダをなくして家事の負担を軽くしてくれます。キッチンのすぐそばにあるパントリーは、食材や日用品の“とりあえず置き”を防いで、毎日のお料理がスムーズに。
暮らしの流れにフィットする収納計画で、すっきり気持ちよく過ごせる住まいを叶えましょう。


空間を楽しむ
“間取りデザイン”
「ただ住む」だけじゃなく、「ここが好き」と思える空間を。原住建の家づくりでは、空間そのものを楽しむ工夫も大切にしています。
たとえば、視線が抜けて空気が巡る“吹き抜け階段”や“オープン階段”は、家全体にやわらかな光と風を届けてくれます。
ちょっとした「こもり感」が心地いいロフトやヌックは、お子さまの遊び場や読書スペース、趣味の場所としても活躍します。
上下階のつながり、家族どうしの気配がやさしく感じられる間取りは、にぎやかであたたかい暮らしの土台になります。
「毎日同じ家なのに、ちょっと嬉しい」
そんな感覚を持てる空間を、丁寧につくっていきます。

ライフスタイルに合わせた暮らしのかたち
どんな家が暮らしやすいかは、
ご家族の数だけちがいます。
原住建では、一人ひとりの「ちょうどいい暮らし方」に合わせたご提案を行っています。
-
平屋の暮らし
上下移動のないワンフロアの間取りは、家事もしやすく家族の気配も感じやすいのが魅力です。
将来を見据えても安心出来る暮らし方として、ご夫婦お二人の生活にももちろん、小さなお子さまがいるご家庭にも選ばれています。 -
趣味のある暮らし
土間やワークスペースを活かして、音楽、キャンプ、DIY、手芸など「自分の時間」を楽しめる間取りに。 忙しい日々のなかでも、ちょっとひと息つけるような、心の余白が持てる暮らしをかたちにします。
-
和モダンでの暮らし
木のぬくもりを感じる床や天井、格子や畳コーナーなど、和の要素をほどよく取り入れたデザインは、落ち着きと心地よさが同居する空間に。
派手さではなく“静かな個性”を感じる家にしたい方にはぴったりです。
間取りもデザインも、
一つじゃなくていい。

原住建では、群馬で暮らすすべての方の
「豊かで快適な暮らし」を実現するために、
お客様とのヒアリングを重ねて、
お客様一人ひとりに合わせた家づくりを
丁寧にかたちにします。
ずっと過ごす家だからこそ、
こだわりたい間取りや
デザインがあると思いますので、
まずは私たちにご相談ください。