
自然の温もりを
感じながら暮らす
群馬県北部で“唯一の”サイエンスホーム展示場・
モデルハウスで、性能と居心地を体験しませんか?
実際に触れて無垢の心地良さと、
のんびりと暮らせそうな安らぎと
開放感に満ちた住まいを、
ご家族全員でぜひ実感してみてください!
木の王様「ひのき」と、
寄り添う暮らし
昔からかけがえのない友達のように寄り添ってきた木ですが、その中でも“木の王様”と言われる「ひのき」は特に優れた特性を持っていると言われています。
ひのきに囲まれた室内は、まるで森林浴をしているかのようなリラックス効果と癒し効果を発揮してくれます。
原住建が「ひのき」にこだわるのは、暮らす方にとって心からほっと落ち着ける家をご提供したいという想いから来ています。
ぜひ私たちの作った家を、見て、触って、感じていただきたいと考えています。


無意識にリラックス出来る
無垢材の効果・効能
好き嫌いに関係なく、無意識のうちに脳や体が
リラックスすると言われている無垢材。
「五感」という言葉だけでは表現できない感覚を、
サイエンスホームでは科学で証明しています。

1/fのゆらぎがもたらす、
視覚での癒し効果
自然が作り出す木目が、
視覚を通じて人に心地良さを
木目には規則正しいものがありません。すべて自然が作り出したものになっています。その不規則な模様や音、動きは「1/fのゆらぎ」と言われており、自然界に溢れています。
たとえば川のせせらぎや、暖炉にゆらぐ炎の揺れ、そして木目の不規則な模様などです。
この自然が作り出す絶妙な木目模様が、視覚を通じて人に心地よさを与えてくれると言われているのです。
その他にも、無垢は目に有害な紫外線も吸収してくれるので、木材に反射された光には紫外線はほとんど含まれていません。


音をまろやかに反響させて、
心地良い音色へ変えてくれる。
無垢の特性に「吸音」
というものがあります
音を吸収して人の耳に心地良く感じられる範囲に調整してくれることを言います。
家族の笑い声や足音、テレビや音響システムから流れる音など、生活音を心地よい音に変換し、心地良く反響します。
木造の音楽ホールでは、音が響かずに反射するので、音がまろやかになると言われています。


自律神経と脳の活動を静める、香りの秘密
木の香りには、自律神経と脳の活動を
沈静化させる効果があります。
その効果により、人はリラックスした状態が作られると言われています。
その効果の正体は、フィトンチッドという自然成分にありました。この自然成分は、自然界で育ってきた樹木が自ら作り出し発散させている物質とされ、抗菌・殺菌・鎮痛などの作用が含まれていると言われています。またほのかに香る木の香りは入眠や疲れ・ストレスを軽減させるとも。
心身ともにリラックスできる木の家なら、深呼吸するだけで森の中にいるくらいの気持ち良さを感じていただけます。


自分らしくカスタマイズも
“木の家”の特権をたのしむ
原住建で家を建てられたお客様から、様々な「木の家ならではの楽しみ方」をお伺いしました。
「木の家」の特権を少し、ご紹介します。

木材に直接、釘や棚を
打ち込んでカスタマイズ
自由度の高いカスタマイズも、
木の家ならでは。
コンクリートやクロス壁など、自分たちでDIYするにも大きな工具が必要になるかと思います。また、一度穴をあけてしまうと場所を移動する時に目立ってしまったりと気がかりですよね。
木の家では、不規則な木目が並んでいるため釘や穴をあけてもさほど目立ちません。暮らしていく中で「ここに棚があったらいいな」「天井に釘を打ち付けてハンギングしたい!」など、自由にカスタマイズすることも可能です。もちろん、どこか違う所に棚や釘を移動したいときも、穴は木目にまぎれて目立ちません。


自分好みに塗装して、
印象を変えることも手軽に
木はいろんな色に染まります。
白やブラウン、赤や青など、最近ではホームセンターで塗料を購入して、自宅をDIYされる方も増えてきました。ちょっとした傷なども手軽にリペアできますし、印象を変えたい時も木材に直接塗装が可能です。カフェ風にアレンジしてみたり、エイジング・シャビー風に加工してみたりと、思いのまま。
無垢の特性を生かすためには、専用の塗料が必要なこともありますので、色々調べてからチャレンジしてみると良いかもしれません。
もちろん、経年変化を楽しむのもオススメです。自然の焼きや深みを増していく姿を、ご家族の成長とともに楽しむのも良いでしょう。

無垢の特性を知り、
自分たちらしく楽しむ
木の家を
めいっぱい楽しんでほしい

自然からの恵みをふんだんに取り入れた無垢を、
ぜひ暮らしに取り入れて、
より心地の良い日常を過ごしていただきたい。
そう私たちは思っております。