有限会社原住建

メガメニュー を閉じる

有限会社 原住建(サイエンスホーム沼田店)
〒378-0018 群馬県沼田市鍛冶町3941-15
TEL / 0278-25-4131

カタログ請求

2022/05/20

吹き抜けのある家

吹き抜けのある家 画像

こんにちは。

昨日一昨日に次いで今日もとても暑くなりましたね。

運転していて信号待ちの度にジワジワ汗を

かきますが、まだエアコンに頼るには

早いと感じて窓を開けています。

明日は少しですが気温は下がる予報なので


過ごしやすいといいですね。


本日、5月20日は"世界ミツバチの日"です。

養蜂が盛んなスロベニアの近代養蜂の先駆者


と称されるアントン・ヤンシャ氏の誕生日


にちなんで、記念日として制定された

国際デーのひとつです。


ミツバチが農作物を含む植物を受粉させることで、


地球上の生命を維持していることから、


ミツバチや養蜂の保護は、貧困や飢餓を

減らすことにも繋がると考えられています。

ハチときくと怖い生き物と思ってしまいますが、


美味しいものを食べられるのもミツバチの

おかげなんですね。


今回のブログは『吹き抜けのある家』です。


弊社でもたくさん吹き抜けのある家を施工してきました。

吹き抜けに憧れてサイエンスホームで


お家を建ててくださる方も多くいます。

開放感があり見た目がお洒落な吹き抜け。


どんな特徴があるのでしょうか?

これから暮らすにあたって、注意点も

把握しておきましょう。


ぜひ最後までご覧ください。


◼︎吹き抜けとは?

建物の2階または数階にわたって天井がなく


上下がつながっている空間のことをいいます。


開放感があり、採光が多く得られることから、


玄関ホールやリビングに取り入れられます。

◼︎吹き抜けのメリット

◯開放的で広く感じる

吹き抜けのある家は、自然と天井が高くなります。

吹き抜けのある家では部屋と部屋を仕切る


壁が少ないことが多く、広々と開放的に

感じられます。

◯採光がよく取れて明るい家になる

吹き抜け部分に高窓を設けるため、

家中が明るくなります。

部屋が明るいと、電気をつける回数も減り

電気代の節約にも繋がります。

◯風通しがよくなる

暖かい空気は下から上にのぼっていきます。


天井にシーリングファンを設置することで


室内の空気を循環させて快適に過ごせます。

◯家族とのコミュニケーションが取りやすい

吹き抜けのある家は1階と2階がつながっています。


そのため、家中どこにいてもお互いの声が届きやすく


家族間の会話が増えることが期待できます。


◼︎吹き抜けの注意点と対策

◯冬場寒い=電気代が上がる

開放的なところが魅力ではありますが、


冬場は寒くなってしまうイメージがありますよね。

そのため、暖房器具は必須で電気代が

高くなってしまうことも...

対策としては、以前ブログで紹介しましたが


シーリングファンを活用することです。

※シーリングファンの記事はこちらから

/blog/slug-f2af1cf6708c4c53cecba84d5f460259

 

そのほかの暖房器具を併用するよりも

格段に安く済みますし、空気を循環させる

ことで家中が暖かくなります。


◯掃除がしづらい

高い場所にある窓や、シーリングファンは


掃除をするのが大変で危険を伴います。

対策としては、キャットウォークを設ける

付近にロフトを設けるなどができます。

このような対策で手が届くようになり

お掃除がしやすくなります。

◼︎まとめ

注意点で冬場寒いとあげましたが


実際にサイエンスホームで建てた家に住んでいて


際立って寒いと感じることはなく


暖房一台+コタツで冬場は過ごせています。

吹き抜けにして後悔していることは

今のところまだありません!!

サイエンスホームは本当に過ごしやすいお家です♩


吹き抜けのある家を考えているなら


サイエンスホームも候補にいれて


いただけると嬉しいです(^^)

CONTACT

家づくりのお悩みなど
まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
最新情報を公開中
Instagram Facebook YouTube TikTok LINE

無料でもらえるカタログ請求

原住建の家の魅力や秘密をたっぷり詰め込みました!

LINEでのお問い合わせ

LINEお友達追加で最新情報を手に入れよう!