ガルバリウム鋼板のお家
こんにちは。
3月もおわりが近づいてきました。
4月からはいよいよ新年度ですね。
家では子どもたちが
課題の出ない春休みを
満喫しています(^^)
とはいえ、一応昨年度の復習は
自分から取り組んでくれています。
本日、3月29日は"マリモ記念日"です。
1952年3月29日に、
北海道・阿寒湖のマリモが
国の特別天然記念物に
指定されたことを受けて
制定されたそうです。
子どもの頃、新潟の海に行った時
お土産屋さんでマリモを買って
もらったことがあります。
子どもの頃は、マリモが生きている様子も
全然わからずとりあえず眺めていました。
最後にマリモを見たのは子どもの頃かもしれません。
夏、海方面にでかけられたらマリモを探してみます。
さて、今回のブログは
『ガルバリウム鋼板のお家』です。
最後までご覧ください。
◼︎ガルバリウム鋼板とは?
お家づくりについて調べていると
『ガルバ』という言葉を耳にしませんか?
外壁や屋根にガルバを選ぶお家が増えました。
一体どんなものなのでしょうか?
ガルバリウム鋼板とは、
1972年にアメリカ合衆国の
ベスレヘム・スチールが開発した
アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板の名称です。
日本国内ではガルバと略称されています。
◼︎ガルバリウム鋼板の特徴
ガルバリウム鋼板は、表面が
アルミニウム55%
亜鉛43.4%、シリコン1.6%
で構成されためっき鋼板です。
アルミニウムの耐食性と、亜鉛の防食作用により、
20年以上の長期にわたり錆を防ぐことが特徴です。
◼︎用途
ガルバリウム鋼板は高い防食性を活かして
建物の外壁や屋根の材料、
雨樋・ベランダまわりなどの
各種建築材料として
近年使用が増加しています。
◼︎ガルバリウム鋼板を外壁材にする際のメリット
◯錆びに強く、耐久性に優れている
ガルバリウム鋼板は金属で
出来ているにもかかわらず
非常に錆びにくいです。
※錆びないわけではない
ガルバリウム鋼板の耐久性は
10年から20年はあり、
正しくメンテナンスをおこなえば
それ以上の耐久性が期待できます。
ガルバリウム鋼板は新しく登場した建材
のように思っている人が多いですが、
広く使われるようになってから
既に30年以上経っているのです。
実績があり、安心して用いられる建材と言い切れます。
◯耐震性が高い
ガルバリウム鋼板はとても軽いため、
耐震性に優れています。
「重い方が地震に強そう」
と思いますよね。
しかし、逆なんです!
地震の際に、屋根が重いとそれだけ
建物は激しく揺れることになります。
屋根だけでなく外壁材にも同じことが言えます。
◯デザイン性が高い
金属ならではのシンプルでスタイリッシュな
デザインは幅広い年代の方に好まれています。
シンプルな無地・シンプル木目調・
タイル調のものなど様々な商品が、
各メーカーから発売されています。
モダンなテイストは、どんな景観とも相性が抜群です。
◯耐熱性・熱反射性に優れている
表面温度・屋内温度も高くなりにくく、
アルミめっき鋼板に近い耐熱性も持っています。
◼︎ガルバリウム鋼板のデメリット
◯断熱性が低い
ガルバリウム鋼板は薄いため、
断熱性能はほとんどありません。
外壁材として使う際は断熱材とセットで、
または、遮熱塗装を使用する必要があります。
◯強風に弱い
屋根が軽いと耐震性は良いですが、
強風には弱くなってしまいます。
強風によって屋根材が剥がれる恐れがあったり
風でとんできたものが当たって傷や凹みが
ついてしまったりなんてことも...
傷や凹みは錆の原因になってしまうので要注意です。
◯遮音性が低い
ガルバリウム鋼板は薄いので、音や振動が
伝わりやすく、雨音が響きやすいのが欠点です。
※ほとんどの新築工事で対策をしっかりしてくれます。
◼︎まとめ
メリット・デメリット紹介しました。
長くキレイに保つためには
メンテナンスが重要です。
ガルバのお家を考えている人は、
上記にあげた意外にも
メンテナンスにかかる費用や
正しいメンテナンスの仕方、
メンテナンスの時期など
色々調べてみてください。
種類によって価格は異りますが
より耐久性が優れた商品もあるようです。
どんなことも下調べを必ずして
納得のいく決断をしてください。